株式会社 オーリソース
個人情報保護指針
 HOME  FI-NICシリーズ 会社案内  採用情報  お問い合わせ    ダウンロード
Home > 教えて!ニコルちゃん!



キャラクター紹介



 Episode 0 フィニックの名前とマークの由来のはなし

 Episode 1 熱の伝わり方のはなし


 Episode 2 電磁波と赤外線のはなし

 Episode 3 遮熱と断熱のはなし

 Episode 4 伸縮性と粘着性と耐久性のはなし NEW!


 Episode 5 魔法瓶工法のはなし NEW!





電磁波と赤外線のはなし


     
お待たせ!ニック
前回は「おじさんが電磁波を出す」って良い所で終わったの覚えてる?今回はその「電磁波」のはなしをするよ。 

 
     
 
待ってたよ!ニコル
今回は復習も予習もやってきたよ。
本気だすからメガネかけるね。

 

 
     
復習と予習は偉いけど・・・
前回からメガネかけてないのがムカつくわね。


では、むずかしくいうと電磁波とは、空間に波をえがいて進む電磁気の流れのことなの。
電気と磁気の両方の性質をもっていて、電気があるところには磁気があって、磁気が変化すると電気ができるの。
このように、電気と磁気は、お互いつくり合う極めて密接な関係なの。うらやましいわ。
その電気と磁気がお互いつくり合いながら、空間を進んでいくのが
電磁波なの。ちなみに光と同じスピード(約30万km/秒)で進むの。

絵にするとこんな感じね。

 
 



     
  わかったよ。でも電磁波っていってもみんな同じなの?  

 
     

メガネパワーすごいわね。前回なら目がバッテンだわ。
そうなの。ひとくくりに電磁波っていっても色々あるのよ。
まずはそこから説明するね。



 
     
     
まずは、おじさんのことは忘れて下の表を見てね。

電磁波の種類

 
 

実は波長(周波数)によって呼び名がちがうの。聞いたことある言葉がいっぱい入ってるでしょ。
わたしは健康診断の時とか、化粧品とか、通販のさんま焼きグリルの時に聞いたわ。
はなしがそれたわ。
これらはみんな電磁波なの。
電磁波の中の可視光線があるおかげで私たちはものが見えるのよ。すごくない?


     
  わかったよ。じゃあ、今話題のプラチナバンドも電磁波だったんだね。   

 
     
ニック、すごいじゃない。できる子になったわよ。
あたしもメガネかけようかしら。耳ないけど。

前回のはなしにもどるけど、実は、人間も電磁波を発しているの。おじさんだけが出してる訳じゃないの。
あのムワッとしたやつはおじさんが電磁波を発して、放射で熱を運んでいるからムワッとするの。わかった?

じゃあ、電磁波のなかでも特に熱に影響がある「
赤外線」のはなしをするよ。

 
     
        
赤外線を1800年に発見したのが、イギリスの天文学者ハーシェルちゃんなの。
赤外線は目には見えないけど、物を温める力のある光で、可視光線の「赤色の外」側に存在していることから「
赤外線」って名前になったの。
太陽光が当たると温かくなることは、誰でも知ってるわよね。
身近でいうと携帯の赤外線通信や、テレビのリモコンも赤外線をつかってるの。

誰かと携帯の赤外線通信をしたことない?お姉さんがいる店でもいってきたら?
同伴のおねがい用携帯ならやってくれるわよ。

はなしがそれたわ。
赤外線は「
近赤外線」と「遠赤外線」に分けられるの。
遠赤外線協会では、地球上に広く分布し、動植物に不可欠な水の分子振動波長である3μm(マイクロメートル)を基点に、私たちの身の回りにある品物の分子振動波長を含む波長3μm〜1mm=1,000μmまでを遠赤外線と定義してるの。



 
   
     
  ふーん。わかったけど、文字ばっかりだね。
どんなものが遠赤外線を放射してるの?
 
   

   
     
ぶっとばすわよ。
さらに文字ばっかりだから覚悟しなさい。

聖闘○星矢で出てきた絶対0度(−273℃)という低温でない限り、全ての物質は遠赤外線を放射してるの。まずい年齢がばれるわ。

温度が高ければ高いほど、放射量(エネルギー)が多くなるの。温度が同じ場合は、物質やその表面状態により、放射量に違いが生じるの。
わかった?

 
     
 
すべての物質で放射してるんだ。
おじさんだけじゃないんだね。
でもなんで遠赤外線は物を温めるの?

   

   
     
それは良い質問だわ。もう少しだから頑張ってみる。

遠赤外線がどうやって物を温めるかというと

遠赤外線の波長(周波数)が分子の振動(格子振動)と一致すると遠赤外線のエネルギーが吸収(共鳴吸収)され、分子の振動を増加させることから温度が上がるの。

 
     
  分子の振動(格子振動)って?   

   
     
面倒くさいの聞いてきたわね。あと少しだから頑張れニコル。

物質は原子または分子から構成されているの。その原子や分子の運動エネルギーの状態によって3つの状態(
物質の三態)があって、エネルギーを失うに従って気体、液体、固体に変化するの。
原子や分子が結合して固体になっても運動エネルギーを完全に失ってなくて、気体や液体よりは小さいけど運動エネルギーを持ってるの。
固体では原子や分子は一般に整然と配列されていて、これを結晶といい、その状態を結晶構造というの。
結晶中の分子や原子は結晶格子の位置で前後左右上下に少しだけ移動すること(振動)ができるの。この振動を熱振動または格子振動というの。
物質はその温度に対応した電磁波(熱放射)を出してるの。

 
 

簡単にいうとプルプルしてるの。もう倒れそうだわ。

 次回 遮熱と断熱のはなし へつづく

 
     
 

このページの先頭へ

オーリソース株式会社 〒115-0045 東京都北区赤羽2-45-8 ファーストビル赤羽401
Copyright (C)2015 Au-Source All Rights Reserved.